このサイトでは、JavaScript を使用しています。
ブラウザの設定で JavaScript を有効にするか、JavaScript に対応したブラウザをお使いください。
兵庫県医療機関情報システム
医療法人水光会 伊丹天神川病院
最終更新日
2011/10/08 11:38
 
664-0007 伊丹市北野6丁目38番地
 
(昼)072-781-5577
この情報は、医療機関から医療法第6条の3に基づき報告された内容をそのまま公開しています。
この情報と医療機関の現況が異なることもありますので、利用される場合は直接医療機関へご確認ください。
基本情報
医療機関への
アクセス情報
医療機関内
サービス・アメニティ
費用負担等
診療内容、提供保健・
医療・介護サービス
医療の実績、
結果に関する事項
保健医療計画
に関する事項
施設設備
治療内容
健康診断
予防接種
在宅医療
介護保険サービス
セカンドオピニオン
地域医療連携体制
保有する施設設備
機能訓練室
精神科保護室
対応することができる疾患・治療の内容
神経・脳血管領域
前年度件数 単位:件
神経・脳血管領域の一次診療
-
脳波検査
-
長期継続頭蓋内脳波検査
-
精神科・神経科領域
精神科・神経科領域の一次診療
薬物依存症
臨床心理・神経心理検査
神経症性障害(強迫性障害、不安障害、パニック障害等)
精神療法
認知症
精神分析療法
心的外傷後ストレス障害(PTSD)
心身医学療法
発達障害(自閉症、学習障害等)
禁煙指導(ニコチン依存症管理)
思春期のうつ病又は躁うつ病
睡眠障害
摂食障害(拒食症・過食症)
アルコール依存症
内分泌・代謝・栄養領域
前年度件数 単位:件
インスリン療法
-
糖尿病患者教育(食事療法、運動療法、自己血糖測定)
-
麻酔領域
前年度件数 単位:件
神経ブロック
-
画像診断
前年度件数 単位:件
単純CT撮影
-
健康診査及び健康相談の実施
項目名
予
約
実施している曜日
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
健康診査
要
−
−
−
−
−
−
−
−
9:00 〜 16:00
特記事項
法定定期健康診断の受任
対応することができる予防接種
インフルエンザの予防接種
対応することができる在宅医療
在宅医療
在宅患者訪問看護・指導
訪問看護指示
在宅療養指導
退院前在宅療養指導管理
診療内容
点滴の管理
中心静脈栄養
レスピレーター(人工呼吸器)
酸素療法
モニター測定(血圧・心拍等)
経管栄養
尿カテーテル(留置カテーテル等)
疼痛の管理
褥瘡の管理
他の施設との連携
病院との連携
居宅介護支援事業所との連携
診療所との連携
対応することができる介護サービス
居宅サービス
訪問看護
セカンド・オピニオンに関する状況
セカンド・オピニオンのための診療に関する情報提供
セカンド・オピニオンのための診察
地域医療連携体制及びかかりつけ医機能
地域の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との連携に対する窓口設置の有無
地域の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との連携に対する窓口設置の有無